沿革
1930~1960年代
1932 |
都築商店として名古屋で創業(電話を中心とする電気通信設備工事を営業) |
---|---|
1941 |
株式会社に改組、都築電話工業(株)となる |
1945 |
空襲により本社社屋全焼 東京に仮事務所開設(大田区田園調布) |
1947 |
本社移転(品川区小山台) |
1949 |
札幌駐在所(現北海道支店)開設 |
1951 |
増資、資本金250万円 |
1954 |
増資、資本金500万円 |
1958 |
増資、資本金1千万円 |
1959 |
高松出張所(現中四国支店)開設 |
1960 |
増資、資本金2千万円 |
1961 |
都築電気工業(株)に改称 本社移転(港区麻布) |
1962 |
本社移転(港区新橋) |
1963 |
社団法人日本証券業協会店頭売買銘柄登録 |
1964 |
札幌都通信工業(株)設立(現ツヅキインフォテクノ東日本(株)北海道支店) |
1967 |
東新電機(株)設立(現当社エンベテッドソリューション本部(前都築電産(株)) |
1968 |
京都出張所(現支店)開設 |
1969 |
(株)都築シーイーセンター設立(現都築テクノサービス(株)) |
1970~1990年代
1970 |
(株)都築ソフトウェア設立 |
---|---|
1971 |
増資、資本金1億2千万円 |
1972 |
本社移転(港区海岸、藤田観光ビル) |
1973 |
南海通信(株)設立(現ツヅキインフォテクノ西日本(株)高松支店) |
1974 |
本社移転(港区海岸、竹芝ビル) |
1975 |
増資、資本金2億円 |
1981 |
増資、資本金2億8千万円 |
1982 |
都築空調(株)設立(現ツヅキインフォテクノ東日本(株)) |
1983 |
増資、資本金28億円 |
1985 |
(株)ツヅキデンソー設立 |
1986 |
東京証券取引所市場第二部上場 |
1987 |
本社移転(品川区大崎) |
1988 |
通産大臣認定のシステムインテグレータ企業となる |
1990 |
東海ツヅキエンジニアリング(株)設立(現ツヅキインフォテクノ東日本(株)名古屋支店) |
1991 |
都築電気(株)に改称 |
1993 |
九州ツヅキエンジニアリング(株)設立(現ツヅキインフォテクノ西日本(株)九州支店) |
1994 |
シンガポールに現地法人 |
1995 |
本社移転(品川区小山) |
1997 |
香港に現地法人 |
2000年代~現在
2001 |
本社(技術部・CS部・CS推進部・購買部)において「ISO9001」の認証を取得 |
---|---|
2002 |
大阪支店(技術部・CS部・総務部)、名古屋支店(技術部・総務部)において「ISO9001」の認証を取得 |
2004 |
本社移転(港区新橋) |
2005 |
本社において「ISO14001」の認証を取得 |
2006 |
上海に現地法人 |
2008 |
ツヅキテクノサポートセンターにおいて「ISO/IEC20000-1:2005」の認証を取得 |
2011 |
(株)ネクストヴィジョンを子会社化 |
2012 |
都築電産(株)と合併 |
2020 |
東京証券取引所 市場第一部に指定 |